ゆとりライフデザイン

お金やキャリアに関する記事をゆるく書いていきます。

年金について考える(2)

 

国民年金と厚生年金の違いを知っていますか?

f:id:kazuuu1229:20190708003420j:plain

 

 

このような問いを投げかけられたとき、答えることができますでしょうか?

意外と会社を経営している方でも知らない方がいらっしゃいます。

 

 

前回の「年金について考える(1)」では年金の種類についての説明でしたが、今回は年金の制度についてのお話をします。

 

 

 

 

国民年金とは、20歳以上60歳未満の国民全員が必ず加入する年金です。

前回少し触れましたが、満額納めた方で65歳から毎月約65,000円受け取ることができます。

 

 

20歳時にはまだ学生の方もいると思いますが、学生の場合「免除」や「猶予」とすることができます。

 

 

 

  • 厚生年金とは

 

厚生年金とは、国民年金に上乗せされて給付される年金です。

国はこれを二階建ての年金なんて言っています。

対象者は、主に会社員などのサラリーマンです。

 

f:id:kazuuu1229:20190708003500p:plain

 

「自営業よりも会社員の方が年金がもらえる」とか「自営業は年金を自分で用意しないといけない」なんて言われているのは、この厚生年金の差なんです。

 

 

また、国民年金は全額自己負担なのに対して、厚生年金の保険料は、給与・ボーナスの額、勤続年数によって違い、企業と自分と半々の負担になります。

 

 

企業が年金の積立を後押ししているとも言えるでしょう。

 

 

ちなみに、平成29年度の老齢厚生年金を受け取っている人の平均年金月額は145,000円ほどです。 

 

金額はいかがでしょうか。

まだ十分と言える水準ではないと多くの方が思うと思います。

 

 

その上、50代の方の62.6%が年金について受け取れる金額を「知らない」と回答したという調査結果が出ています。

 

  • 3階建ての年金?

 

1階が国民年金、2階が厚生年金というお話をしました。

実は3階建ての年金という言葉もあります。

 

 

任意加入にはなるのですが、企業型確定給付年金iDeCo(個人型確定拠出年金)、個人年金保険国民年金基金などです。

 

 

詳しくは今後取り上げていこうと思っています。

2階建ての年金では不安だと思われる方は、是非検討してみると良いでしょう。

 

 

 

  • 最後に

 

毎年誕生月に、日本年金機構からねんきん定期便というものが送られてきていると思います。

 

 

こちらで将来受け取ることのできる年金額の目安が分かります!

是非確認していただいて、老後2,000万円問題に備えましょう。

 

f:id:kazuuu1229:20190708003536j:plain

 

 

ライフプラン設計、資産運用等について何かございましたら、いつでもお問い合わせください。